DTPとは、パソコン上で印刷物の制作や出力を行うことです。印刷物の制作を依頼する際、DTPについて理解しておけば、依頼先とのコミュニケーションがとりやすくなります。
この記事では、DTPの概要や関わる仕事、依頼時の費用相場などを解説します。
DTPデザインをスムーズに依頼する方法も紹介するので、印刷物の制作を検討している方はぜひお役立てください。
DTPとは?概要や関わる仕事を紹介
DTPとは「DeskTop Publishing」の略で、パソコンを利用して印刷物の制作や出力を行う作業全般を指します。
読み方はそのまま「ディーティーピー」と読みます。
DTPが普及する以前は、文字入れやイラスト、レイアウトの作成などをすべて個別の専門業者が手作業で行っていました。そのため、デザインの制作から印刷物が完成するまでの手間が大きく、制作にかかる費用も高価でした。
しかし、DTPの普及により、それまで別々の専門業者が行っていた作業をすべてパソコン上で行えるようになったのです。日本では1990年頃からDTPに対応したコンピューターやソフト、プリンターが発売され、印刷物を手軽に早く制作できるようになりました。
現在、DTPに関する職種には「DTPデザイナー」と「DTPオペレーター」があります。それぞれの仕事内容を詳しく紹介します。
DTPデザイナーの仕事内容
DTPデザイナーの仕事内容は、Adobe社の「Illustrator」や「Photoshop」などのDTPソフトを活用し、デザイン制作を行うことです。イラストや原稿のレイアウト設計から、フォントや配色の決定まで、デザインに関する制作工程のほとんどを担います。
また、クライアントへのヒアリングやデザインの提案も仕事の一つです。そのため、DTPデザイナーはデザインの知識やDTPソフトを操作できる能力はもちろんのこと、顧客の要望を引き出すコミュニケーション能力も持っています。
なお、現在はさまざまなソフトやアプリでデザインを作成できますが、印刷工程との連携などから、印刷物のデザインの現場ではIllustratorやPhotoshopの使用がメインです。そのため、データ入稿時には、これらのソフトに対応したデータ形式を求められることが多くあります。
DTPオペレーターの仕事内容
DTPオペレーターの仕事内容は、デザイン案の調整を行い、印刷に適した完成データを作成することです。デザイナーが作成したデザインを受け取り、レイアウト・文字の微調整や、印刷に向けたDTPソフトへの落とし込みを行います。
ただし、最近はDTPデザイナーとDTPオペレーターが分かれておらず、デザイナーがデザインからデータの作成まで一貫して対応することが少なくありません。
依頼するデザイナーやデザイン会社に対応可能な範囲を確認しましょう。
DTPデザインとWebデザインの違い
DTPデザインの対象は紙媒体であるのに対し、WebデザインはWeb上の媒体をデザインします。
DTPデザインは紙へ出力するため、出力後に誤植が見つかったり変更の希望があったりしても早急な対応ができません。打ち合わせや修正を繰り返し、入念にチェックした完成データを納品する必要があります。そのため、依頼する側はデザインの完成イメージを事前に把握しておかなければなりません。
一方、Webデザインは紙に比べて、納品後でも修正や更新を行いやすい特徴があります。例えば、制作した媒体を公開した後にも、レイアウトの変更や色の差し替えなどが可能です。依頼する側は定期的に完成したデザインをチェックしつつ、修正指示や更新依頼をする必要があります。
DTPデザインの費用相場と費用が決まるポイント
ここでは、DTPの費用相場や費用が決まるポイントを紹介します。あらかじめ相場を理解して、適切な費用で印刷物の制作を依頼しましょう。
【印刷物別】デザインの費用相場
印刷物別のデザインの費用相場は、以下の通りです。
種類 | 費用相場(※参考値) |
名刺(片面) | 1万円~ |
パンフレット(A3サイズ1枚あたり) | 6万円~ |
ポスター(1枚あたり) | 3万円~ |
シール・ラベル | 1万5,000円~ |
イラスト作成(ワンポイント) | 5,000円 |
印刷物のデザイン内容や依頼する会社によって必要な費用は異なるため、上記はあくまで目安として参考にしてください。デザイン部門のある印刷会社とデザイン事務所またはフリーのデザイナーなど、業務形態の違いによっても変わってきます。印刷物は作成する内容によって工数や難易度が変わるため画一的に価格が決まっていないことが多くあります。
また、商品パッケージの制作費用は10万円〜200万円程度であるなど、製品の規模や企画の内容に応じて価格が大きく変わります。
デザイン制作にあたっては、デザインの内容や工数などを依頼先と打ち合わせた後、見積もりをもらい納得した上で作業を進めましょう。複数の依頼先に相談して費用を比較することも重要です。
費用が決まるポイント
印刷物のデザイン費用は、依頼内容や印刷物の種類によって異なります。
商品パッケージなど売上に大きく影響する印刷物の依頼は、企画・ディレクション費用が別途発生する場合もあります。
また、印刷物にロゴやイラスト、写真を使用すると、追加費用が発生しうる点に注意が必要です。平面ではなく立体的なデザインの制作は難易度が増すため、デザイン費用は高くなります。
新しい商品やイベントの印刷物を企画する際は、上記のポイントを参考に優先順位を意識しながら予算を組みましょう。
DTPデザインをスムーズに依頼するためのポイント3つ
DTPデザインを依頼する際のポイントを3つ紹介します。事前にポイントを押さえて、スムーズに依頼を進めましょう。
1.予算を決める
印刷物のデザインを依頼する際は、予算を決めておくことがポイントです。大まかにでもあらかじめ予算を決めておけば、予算に応じた具体的な提案を受けやすくなります。値段の予測ができない場合ははじめに予算も含めて相談するといいでしょう。
デザインと印刷を別々に依頼する場合は、それぞれ予算を組む必要があります。必要に応じて複数の依頼先から見積もりをとって、全体にかかる費用を把握してから正式な依頼を進めることが重要です。
DTPデザイナーが在籍する印刷会社であれば、デザインから印刷まで一貫して行えるため、予算を分けて考える必要がありません。デザイン会社と印刷会社の両方と打ち合わせする時間や、両者との調整を行う手間がなくなり、スムーズに制作を進められます。
2.デザインの目的を明確にする
デザイン制作を依頼する前に、デザインの目的を明確にしておきましょう。目的が曖昧だと的確な指示ができず、思い通りのデザインに仕上がらない可能性があります。
検討が必要なポイントの例は、以下の通りです。
- そもそも印刷物は何のために制作するのか
- 印刷物はどのターゲット層向けに制作予定か
- デザインを通じてターゲットにどのような印象や効果を与えたいか
上記を検討することで、目的が明確になり、デザインの方向性が定まります。依頼先との意思疎通が図りやすくなり、意図しないデザインになるのを防げます。
3.イメージを具体的に指示する
依頼先にデザインのイメージを指示する際は、可能な限り具体的に伝えましょう。
「かっこいい感じ」「もっと明るくしてほしい」といった抽象的な指示では、デザイナーとの認識にずれが生じ、イメージ通りのデザインにならない可能性があります。
「ターゲットは20〜30代の独身女性」「全体は白を基調として、小さい花の模様を入れる」「フォントは丸みを帯びたものにする」など、持っているイメージを具体的に伝えてください。
そのイメージを元にデザイナーは意図を汲み取りデザインに反映させていきます。
具体的にデザインをイメージできない場合は全てお任せではなく、目標のデザインに近い既製品を示したり、簡単なサンプル図を作成したりするなど、参考となるイメージの提供も役立ちます。
まとめ
DTPとは、パソコン上で印刷物のデザインから出力まで行うことです。デザイン制作にあたっては、DTPデザイナーに印刷物の目的やイメージを明確に伝える必要があります。
DTPデザインの費用は、制作するデザインの内容や工数によってさまざまです。心配な場合は複数社から見積もりをもらった上で、慎重に依頼を進めるのが望ましいといえます。
DTPデザイナーが在籍している印刷会社へ依頼すれば、依頼先との打ち合わせや調整の手間を最小限に抑えられます。印刷物をスムーズに制作したい場合は、印刷会社への依頼も検討してみましょう。